
どこにも出回っていないショート動画の冒頭のコツ
ショート動画は冒頭が命である。
これは、このサロンに入っている人は
誰もが理解していることだと思います。
一方でツイッターやその他で配られている
”バズるタイトル”とか”バズワード”は
すでに2年も3年も前のものになるので
あれを使ったところでバズは生み出せない。
そして、いまだにそんなコンテンツに
需要がありいいねやRTが回っていること自体が
ショート動画をガチでやっている身からしたら
許せないんですよね😂
もちろん、初心者で全くタイトルの付け方すら
わかりませんって人があれを使えば、
自分がオリジナルで考えるよりも明らかに
再生数は回るようになるとは思いますが、
少しでも発信を続けている人であれば
あんなものは使わなくていい。
少なくとも僕のサロン生には使って
欲しくないです。
じゃあ、どうすればいいの?
「自分は冒頭の1文目を考えるのが
そこまで得意な方ではないよ?」
↑そんな声が聞こえてきそうですね…
大丈夫です。安心してください。
僕が今から最新版の冒頭1文目バズワードを
特別に、本当に特別に教えます。
サロン生の皆さんはその文章を自分の
アカウントように少しアレンジするだけで
簡単に視聴維持率を高めることができます。
それでは早速説明に入りたいと思います!
▼ショート動画はツイッターである
このタイトルだけを見るとこいつは
何をいってるんだ?って思われそうですね笑
でも、これ本当に僕が2023年以降の
ショート動画をみて感じていることなんです。
どういうことかというと、
ショート動画の発信者が多くなって
タイトルから伝える動画の
入り方ってもう回りにくいんですよね。
⬇︎こんなやつね⬇︎
@hiyo_101211 最後のライトおしゃれすぎ💄 #一人暮らし #買ってよかったもの #便利グッズ
昔はこれでもそもそも競合がいなかったから
全然再生してもらうことができたんですが、
今となっては速攻で
7割の人には離脱されます笑
そこで最近ずっとタイトルを言わずに
いきなり投稿から入るとどうなんだろうって
ことで実験していたんですよね。
⬇︎それがこんな感じ⬇︎
@hiyo_101211 明日は2022年買ってよかったもの4〜1位の発表! #買ってよかったもの #一人暮らし
これを見てもらうとわかる通り、
内容は商品紹介なんだけどタイトルに
それを伝えてなくて、いきなり内容から
スタートしちゃってるんです。
普通なら、「タイトル言われないと
なんの動画かわからなくて離脱するのでは?」
って思うと思いますが、ところがタイトルを
いう動画よりも再生数が上がる本数が多かった!
だから、ここでとあることに気がついた。
それが大事なのは、タイトルの付け方じゃなくて
冒頭でどんなテロップとアフレコをするのか。
つまり、冒頭にどんな文章を持ってくるか
ここがこれからの動画の伸び率を分ける要素に
なるんじゃないかなと思います。
そうなると、リサーチする時に参考に
なるのはツイッターの文章だったりする。
#文章力でバズを生み出す力に長けているのは
圧倒的にツイッターだからねえ🫠
ちなみに、この仮説を持ち始めた時から
こういった動画がバズっているのがよく
目につくようになる。
@mideal_official
@niwatorigoya 昔ガングロたまごちゃんって呼ばれてたことある。笑 #美白ケア#美白になる方法#日焼け止め#オススメあれば教えて下さい
@mash__gram_ 一人暮らしを始めて気づきが多いです、特に声を1日も出さないことはかなりの気づき(驚き)です、「そういえば今日声出してないな」みたいなこと多々あります^ – ^#インスタも見てね #おすすめにのりたい
なのでツイッターをリサーチして
バズる動画を作れるようにしましょう!
で終わったらここまで読んでくれた皆さんに
ぶちギレられそうですね笑
ここからは、僕がバズっているツイッターを
参考にしてテンプレをご用意しました!
くれぐれも流出厳禁の超絶シークレットの
内容になるので取り扱いにはご注意ください。
(感想やレビューは全然ウェルカムです🤗)
①告白構文
❷権威性構文
❸逆張り構文
❹数ある中の1つ構文
❺デメリット構文
❻A VS B構文
❼感情表現構文
以上がバズっていたツイッターの
1分目の要素分解したテンプレです。
この型に当てはめながらショート動画の
冒頭の文章に持ってくるだけで、
今までより格段に視聴維持率が上がり、
離脱率を減らすことができます。
意識して使ってみてください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここまで読んでいただき
ありがとうございました!!